日本気象協会創立記念日
2022年 5月 10日 09:00
こんにちは、のりたまです(*^_^*)
今日5月10日は
”日本気象協会創立記念日”
だそうです(^^)/
1950年のこの日、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
気象協会は1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
気象情報の伝達・配布、気象調査、気象知識の普及等を行っている。
梅雨入りも近そうですね(^_^;)
ではまた(@^^)/~~~
OPEN.6:00-24:00
TEL.045-325-7555
予約前日21:00〜
定期検査実施優良店
2022年 5月 10日 09:00
こんにちは、のりたまです(*^_^*)
今日5月10日は
”日本気象協会創立記念日”
だそうです(^^)/
1950年のこの日、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
気象協会は1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
気象情報の伝達・配布、気象調査、気象知識の普及等を行っている。
梅雨入りも近そうですね(^_^;)
ではまた(@^^)/~~~
2022年 5月 4日 09:00
おはようございますー!
2022年 5月 1日 09:00
こんにちは、のりたまです(*^_^*)
今日5月1日は
”メーデー”
だそうです(^^)/
1886年にシカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、1889年の第二インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。翌1890年に第1回メーデーが開催された。
日本でのメーデーは1920年5月2日に上野公園で行われたものが最初で、その後全国に広がったが、1936年に政府によって禁止され1946年まで中断された。
元々は、ヨーロッパでこの日に行われていた春祭りで、花の冠を被らせて「5月の女王(May Queen)」を仕立て、遊戯等して楽しむ日だった。
労働者の祭典だそうです(^^)/
ではまた(@^^)/~~~